サーバー保守運用やローカルPCで環境構築するときによく忘れるコマンド達メモ(Linux)
LinuxサーバーとかmacOSで、毎日使うわけではない、そこそこ使う 忘れてしまうコマンド達をメモがわりに残す。
サーバーにログインしてミドルウェアをインストールする、障害時にログを調べてエラー件数を調べる、サーバーから通信できるか確認する等を保守運用の業務でやっているときに使うが、よく忘れてgoogleにお世話になるコマンドをメモとして残します。
今後の追記もあります
curl
進捗を非表示にする
curl -s https://dev.classmethod.jp/
結果をファイルに出力する
curl -o {保存するPATH} https://dev.classmethod.jp/
※ -O
は最後の/
以降がファイル名として認識されて保存される
curl -O https://github.com/vim/vim/archive/v8.2.0935.tar.gz
リダイレクトについていく
curl -L https://developers.io/
docker
stopしているコンテナを一気に削除
docker rm `docker ps -a -q`
jq
例として、jsonは以下から取得することにする 国の情報を返してくれるAPI
{"name":"Japan","topLevelDomain":[".jp"],"alpha2Code":"JP","alpha3Code":"JPN","callingCodes":["81"],"capital":"Tokyo","altSpellings":["JP","Nippon","Nihon"],"region":"Asia","subregion":"Eastern Asia","population":126960000,"latlng":[36,138],"demonym":"Japanese","area":377930,"gini":38.1,"timezones":["UTC+09:00"],"borders":[],"nativeName":"日本","numericCode":"392","currencies":[{"code":"JPY","name":"Japanese yen","symbol":"¥"}],"languages":[{"iso639_1":"ja","iso639_2":"jpn","name":"Japanese","nativeName":"日本語 (にほんご)"}],"translations":{"de":"Japan","es":"Japón","fr":"Japon","ja":"日本","it":"Giappone","br":"Japão","pt":"Japão","nl":"Japan","hr":"Japan","fa":"ژاپن"},"flag":"https://restcountries.eu/data/jpn.svg","regionalBlocs":[],"cioc":"JPN"}
要素数が知りたい
cat japan.json | jq '.[] | length' cat japan.json | jq '.[].translations | length'
フィルタ
cat japan.json | jq '.[] | {name: .name, languages: .languages}' cat japan.json | jq '.[] | [.name,.flag,.currencies[].code]'
CSVとして出力
cat japan.json | jq -r '.[] | [.name,.flag,.currencies[].code] | @csv'
tar
圧縮
あれ、どっちだっけ?
tar cvzf hoge.tar.gz ./hoge
tar {オプション} {.tar.gzのファイル名} {圧縮対象のディレクトリ}
ディレクトリを指定して展開
tar xvzf hoge.tar.gz -C /usr/local/src
zip
圧縮
あれ、どっちだっけ?
zip -r hoge.zip ./hoge
zip {オプション} {.zipのファイル名} {圧縮対象のディレクトリ}